ハイラックス 日帰り群馬の旅
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました。。。
そして、タイトルの通り、今はハイラックス (GUN125)に乗っております。
ハイエースのバンコンが手狭になってきたためにトラキャン スタイルに変更することになったのですが、キャンパー完成が10月目処なためしばらくはハイラックス で旅をすることになります。
雪が見たくなり群馬に
ハイラックス になって、せっかくの四輪駆動だしタイヤもゴツいのにしたので、雪道を走りたくなったのですよね。
ということで、日帰りですが雪を求めに群馬に。
ただ、今シーズンは雪が少ないみたいですね。結構遠くに行かないと雪道はなさそうで。
あと、今回は一人旅です。子供たちも大きくなりまして、みんなで旅行に行く機会は激減しますね。それはそれで、一人旅を楽しみます。
そんなこんなで適当に走り出してしまったため、なぜかダムに着いてしまった…。
(適当に走ってしまうというキャンピングカーのクセが…)
水の色がきれいな四万川ダム
着いてみたら、なんとも水の色が青々としたダムで。
しかし、雪はほぼゼロです。。。
そして、走っていた道路がここで行き止まり。
いやー、今回の旅はダムを見にきたってことで。
ちょっとだけ林道に入ってみた
少し走ったところに林道への入り口があって、ちょっと興味深くなって入ってみたけど、全く知らない林道はちょっとビビりますね。
広くなっているところがあったので、転回してここで終了。四輪駆動(H4)にして安定の走りでしたな。
せっかくなので日帰り温泉に
このあたりはたくさん温泉があるので、せっかくだから入って帰ることに。
こちらは町営ということもあり、500円で入ることができます。
http://shimaonsen.com/store/shimaseiryu
薪ストーブがあって、雰囲気もいいです。
温泉も快適!
がしかし、これまたキャンピングカーのクセで、タオルを忘れたわけですね。いつもなら積んであった。
キャンピングカーって便利だ。
甌穴なるものもあった
温泉の帰り、四万の甌穴群というのもあってこれもすごいです。
なんでこんなものができるかは、こちらにあります。
http://www.ouketsu.net/annai.html
水の力ってすごいわ。
こんなオシャレなカフェもあって、のんびり楽しめますよ。
道の駅で一休み
新鮮な野菜を買うために道の駅に寄るのが定番なので、今回も。
ここ、アスレチックがあって子連れには結構遊べそうですね。
今回は一人旅なので、サクッと新鮮野菜を買います。
道の駅に併設されているお蕎麦屋さん
ちょうどお昼時ということで、併設されているお蕎麦やさんに寄ってみることに。
店内は雰囲気の良いお蕎麦屋さんですね。これはいい感じだ。
天ぷらそばの大盛りを頼んでしまいますよー。ビール飲みたいなー!
こちらが天ぷらそば。
天ぷらは肉厚なしいたけと、これまた分厚いさつまいも、かき揚げも食べ応えあってよし!
ということで、サクッと群馬県の四万川ダムまでの一人旅は終了。
片道150kmですが、ハイラックスは運転しやすくて全然疲れないので、遠方もガンガン繰り出せると思います。時間さえあれば。
-
前の記事
キャンピングカー北海道の旅2018_day8【北海道】 2018.08.17
-
次の記事
2019GW_ 陸路で鹿児島ハイラックス ルーフトップテントの旅_day1 2019.04.28